巴比伦娱乐场

图片
大学概要

教員の紹介

駒井 克昭
KOMAI Katsuaki
環境防災工学コース / 教授
社会環境系

研究者情報

  • 学位

    博士(工学)

  • 担当授業科目

    オホーツク地域と環境,環境化学実験,水環境工学,水処理工学,環境防災????????総合演習,環境防災総合工学I,環境防災総合工学II,工学系技術者概論,環境防災工学実験II,地球環境工学入門

  • 専門分野

    水環境工学、水処理工学、水工学、環境動態解析、陸水?海洋学

  • 研究テーマ

    水環境保全のための微量物質計測と環境動態解析の研究,数値モデルを用いた水環境の評価?予測技術の研究,ローカル~グローバルな水環境?水資源の研究

  • 研究内容キーワード

    水環境,気候変動,微量元素,生態系,数値モデリング,河川,湖,沿岸域,海洋

  • 所属学会

    土木学会,水文?水資源学会,日本水環境学会,応用生態工学会,日本海洋学会,International Water Association,American Geophysical Union,Association for the Science of Limnology and Oceanography,International Association of Hydraulic Research

研究室の概要

現在、地球環境や自然環境が適切に保全され、現代から将来の世代のニーズを満たせる持続可能な社会の形成が国際的に目標とされています。また、環境と調和した安全な社会基盤づくりや循環型の社会システムの構築のため、水処理?水環境の研究分野は私たち人間の暮らしにとってますます重要になっています。例えば、従来からある水域の水質?水環境問題に加えて、地球規模の気候変動に伴う水資源不足や生態系破壊の問題、人間活動の拡大に伴う化学物質による水質汚染問題、等々、多くの課題があります。本研究室では、水処理工学、環境工学、水工学、分析化学、生態学、情報科学、など様々な技術を開発?駆使して、以下のような水に関わる問題解決?対策提案のための研究を行います。
?河川?湖?海洋などの水質?水環境問題
?環境と調和した安全な社会基盤づくり
?地球規模の気候変動緩和と適応策、水資源問題
?世界的にも貴重な道東の水生生物?生態系の保全
?国内?海外における流域の水質汚染問題

研究室の研究テーマ

  • 水環境保全のための微量物質計測と環境動態の研究

    水や堆積物などに含まれる栄養塩、溶存有機物、溶存イオン、レアアース、安定同位体、などを最新の分析装置で計測し、水環境保全に役立てる研究をしています。
    例えば、サケ?マスなどの魚類や野生動物が自然河川の物質循環に果たす役割、湿地の環境変化と人為由来汚染との関係、森~川~海のつながりによる環境機能、地球温暖化緩和策としての水生植物の炭素固定機能、マリモ等の希少生物の減少要因や保全対策、などを研究しています。

  • 数値モデルを用いた水環境の評価?予測技術の研究

    最新のコンピュータ技術を用いて水環境保全のための予測モデルや複雑な流域や沿岸域などでの水や汚染物質の動きをシミュレーションできるモデルの開発を行っています。例えば、最新の全球気候モデルを用いた地球規模の気候変動リスクの予測、拡張性の高い分布型流出モデルによる流域での汚染物質の拡散予測、寒冷地固有の水域生態系モデルを用いた水質予測、などの研究をしています。

  • ローカル~グローバルな水環境?水資源の研究

    世界自然遺産”知床”、わが国最大の湿地”釧路湿原”、渡り鳥の重要な飛来地である濤沸湖やコムケ湖、特別天然記念物”マリモ”で有名な阿寒湖、等をフィールドとした研究のほか、道内の河川や湖、全国各地の水域?沿岸域をフィールドとした共同研究も進めています。さらに、南米や北アフリカ、等、発展途上国をフィールドにした農業水資源や流域の重金属汚染対策の研究も行っており、道東発の研究成果を世界に発信したり国際協力に役立てることをめざしています。